5年間で44軒の空き家が新しい店やオフィスに再生!地域資源の活かし方を学ぶ | 富山県南砺市井波 |

@富山県 南砺市

2時間30分

3~20名

5年間で44軒の空き家が新しい店やオフィスに再生!地域資源の活かし方を学ぶ | 富山県南砺市井波 |

現地視察プラン

■富山県南砺市井波について

富山県南砺市井波は日本有数の木彫りの町として知られており、町を散策するといたるところに彫刻工房が点在しています。

 

井波別院瑞泉寺の建立から井波の歴史は始まり、幾度も火災で焼失するも、そのたびに地域の人々によって再建されてきました。瑞泉寺とともに井波の町並みは形成されてきました。

 

現在も150名ほどの木彫刻師のほかその技術を下支えする、鑿屋、建具屋、塗師屋、木地屋、製材屋、銘木屋や、仏師、漆職人、陶芸家、竹細工職人など、人口規模が約8000人弱という小さな井波地域に約200名(40人に1人の割合)の様々な職人たちが暮らし、職人文化が今に残る町です。

 

写真左:瑞泉寺を起点に広がる古い町並み 写真右:瑞泉寺参道の八日町通りには彫刻工房が軒を連ねる

 

 

 

■空き家を再生して起業する人が急増中

古きものの再生でこそ生まれる新たな価値。 古き良き味わいにワクワクしながら、建物が紡いできた歴史や魅力を次世代に繋げていく行為。そんなリノベーションがひとつの物件だけにとどまらず、町全体まで規模が広まるとしたら。古い町全体が新しい価値のもと生まれ変わるということにはならないだろうか。

 

井波はまさにそんな実例になろうとしている町です。昭和の風情を残す町家をリノベーションし、町全体を次の世代が活躍できる町へ変えていこうという取り組みが行なわれています。

 

取り組みの結果、新規移住者・Uターン移住者が増え、新しく町にやってきた人がスキルを活かしてお店を開くなどの変化が起こってきました。

 

写真左:空き家(もと仕立て屋)⇒パン屋[LAW ロー]

写真右:空き事業所(もと印刷作業場)⇒古着屋[Lantern ランタン]

 

写真左:空き店舗(もと雑貨屋)⇒スポーツバー[六角堂BUZZ]

写真右:空き店舗(もと化粧品店)⇒美容室[roi ロイ]

 

 

 

■5年間に44軒の空き家と起業家がマッチング

空き家を再生した店舗・事業所の出店が相次ぐ井波地域。井波地域の空き家実態調査で、3年間の空き家数の推移が明らかになりました。 

 

井波地域では3年間で空き家が28軒(マイナス 1.59%)減少! 空き家問題に悩んでいる地方にとって、驚くべき現象がここ井波で起きています。

 

「ヒト」と「ヒト」が繋がり無数の有機的なネットワークが生まれ、小さな化学反応が次々に発生することで、いつの間にか町は変わってきています。 

 

井波では空き家は“負”動産ではなく、地域にとって賑わい創出の大切な資源となっています。

 

半径500m内のエリアに次々と店舗や事業所ができている

 

3年間で空き家が28軒減少!空き家が大切な資源となっている

 

 

 

■視察プランについて

井波地域の空き家対策の取り組みから学んだことを伝えるため、各種団体の視察受入れを行っています。

 

視察内容

・座学「課題解決のチーム作り、地域資源の活かし方、空き家の移住起業者へのマッチング手法」(60分)

・まち歩き「井波の成り立ちや寺内町から門前町への変遷、近年井波にできたお店の案内を中心に」(90分)

 

まちづくりや空き家対策の取り組みは、日々試行錯誤の連続です。

 

私たちの取り組みが全てうまくいっているわけではなく、課題も多くあります。

 

同じ課題解決に向け取り組んでおられる方々との交流は、自身の活動の見直しや改善にもつながり、皆さんとの意見交換を通じてお互い悩みを共有できる場になればと願っています。

 

視察を通じて井波を知ってもらえること、井波へ来てもらえることが何よりの喜びです。

オプション追加料⾦

  • 「説明スライド資料」データお渡し 1団体 5,000円(税込)

    座学で使用したスライド資料(約70ページ分)を当日中にPDFデータでお渡しします。

  • 「偏愛!井波まち歩きマップ」配布 1名 300円(税込)

    井波まちなかエリア道路が印刷されたクリアファイルに、各シート《裏路地・グルメ編》《歴史・寺社仏閣編》《空き家・空き店舗再生編》《彫刻工房編》《自分だけの地図》を差し込むことで「偏愛!井波まち歩きマップ」が完成! クリアファイルなので雨にも強く、シートをアップデートすることも可能。 オリジナルマップも無限大に作れます。

内容の詳細

視察名

5年間で44軒の空き家が新しい店やオフィスに再生!地域資源の活かし方を学ぶ | 富山県南砺市井波 |

カテゴリ

地域活性化

キーワード

起業 、移住 、リノベーション 、不動産 、賑わい創出 、資源活用 、空き家再生 、マッチング 、仲介 、空き家・古民家活用

定員

3名~20名(それ以上の人数の場合は別途ご相談ください)

所要時間

2時間30分

料金

5,500円 / 人

支払い方法

請求書払い

申込期限

希望日の14日前

実施⽇

月~金曜 9:00-17:00の間(それ以外を希望の場合は別途ご相談ください)

視察内容

・座学「課題解決のチーム作り、地域資源の活かし方、空き家の移住起業者へのマッチング手法」(60分)
・まち歩き「井波の成り立ちや寺内町から門前町への変遷、近年井波にできたお店の案内を中心に」(90分)

講師紹介

一般社団法人アキヤラボ 代表理事 小西

その他

交通手段や昼食の手配、宿泊施設などお気軽にご相談ください

集合場所へのアクセス

集合場所

井波交通広場駐車場

住所

〒9320211 富山県 南砺市 井波3094

視察受⼊先の情報

一般社団法人アキヤラボ

富山県南砺市井波地域にて、空き家の課題解決に取り組んでいる一般社団法人アキヤラボです。 ものづくりに興味のある移住者や起業者と空き家所有者とをつなぎ、空き家再生を通じて、町の活性化を目指しています。

5,500 円(税込) / 名

予約人数

3

合計

16,500円(税込)

予約内容を確認してリクエストする

視察内容

希望⽇

希望⽇追加

予約人数

決済⽅法

オプション追加料金

「説明スライド資料」データお渡し

座学で使用したスライド資料(約70ページ分)を当日中にPDFデータでお渡しします。

1団体 5,000 円 x 1

5,000円(税込)

5,500

「偏愛!井波まち歩きマップ」配布

井波まちなかエリア道路が印刷されたクリアファイルに、各シート《裏路地・グルメ編》《歴史・寺社仏閣編》《空き家・空き店舗再生編》《彫刻工房編》《自分だけの地図》を差し込むことで「偏愛!井波まち歩きマップ」が完成! クリアファイルなので雨にも強く、シートをアップデートすることも可能。 オリジナルマップも無限大に作れます。

1 300 円 x 3

900円(税込)

5,500

キャンセル料について

予約をリクエスト後、予約が確定した際に本キャンセルポリシーが適用になります。
もっと詳しく

予約内容を変更する場合

予約内容の変更を希望される場合、マイページの予約詳細/メッセージから変更可能です。
予約詳細ページから受入先にメッセージが送れますので、予約変更の旨をお伝えください。

料金の詳細

5年間で44軒の空き家が新しい店やオフィスに再生!地域資源の活かし方を学ぶ | 富山県南砺市井波 |

@富山県 南砺市 | 2時間30分 | 3~20名

プラン基本料⾦

x 3

16,500円(税込)

5,500

合計